SSブログ

いつか私はそびえ立つ神の塔に [いつも渡り廊下シルフ]

 期間限定のアジサイ画像をー。

ピンクアジサイ.jpg
青いアジサイ.jpg
むらさきアジサイ.jpg
真っ白なアジサイ.jpg
小花の白いアジサイ.jpg
小花の白いアジサイアップ.jpg

 いろんなアジサイのお花が咲いています。少し花弁(正確にはガクかな?)の小さなタイプのものも。白いアジサイは圧倒的な存在感でした。光って見えました。ひょっとするとこれからだんだん色づいてくるのかも知れません。良い子のみんなー! 覚えているかなー? お花の色を決める四大色素! じゃあ高菜おねーさんと一緒に言ってみようー。いくぞー! フラボノイドー! カロテノイドー! ベタレインー! クロロフィルー! そしてアントシアニンはフラボノイドの一種だったね!(^^

 よく憶えていました。みんな、えらいぞー!

 はいだしょうこさんを意識してみた高菜らいすでした(笑) まあそれはさておき、アジサイのお花の色というのは「もともと持っている色素」と「土壌のpH」と「アルミニウムイオン」、そして「時間経過」に影響されるそうです。一般的に酸性土壌であれば「青っぽく」なり、アルカリ性土壌であれば「赤っぽい」お花になることが研究からわかっているとか。さらに研究はすすみ、酸性であればアルミニウムイオンが溶けやすくなるためその影響で色が変わるんであって、たとえば酸性土壌でもアルミニウムイオンが少なければ、青くはならない傾向が高いそうです。日本は雨の多い地域で、アジサイは青いものが多いのだって。けれども高菜らいすの街の歩道脇に咲いているアジサイは色とりどりでございます。あまりに美しくて、意識が一周しちゃって、生の植物が「造花」のように見えたりする始末。セイヨウアジサイは日本のアジサイが品種改良されたものだといろいろなところで説明を読みました。そしてまた日本に戻ってきた。おかえり、おかえり、と唱えながら朝の散歩を楽しんでいます。

 以下、少し変わり種のアジサイも。

ガクアジサイの墨田の花火かも.jpg

 ガクアジサイの周辺のお花に見える部分が、八重咲きっぽくなっているものも見つけました。スミダノハナビ(墨田の花火)という品種のものにけっこう似ているように思うのですけれど、再度申し上げます、間違っている可能性が高いです。縁あってここへたどりついたアジサイ・ラヴァーの方、どうかお気を付け下さいませ。図書館でちゃんと調べるのが良いと思うよ?

カシワバアジサイ.jpg
カシワバアジサイの葉っぱ.jpg

 こちらもちょっと変わり種かも。セイヨウアジサイよりも背が高く、花序(?)がだらーんと下がっておりまして、樹木の様相を呈していた種類のアジサイ。こちらはたぶんカシワバアジサイ(柏葉アジサイ)だと思われます。名前にあるとおり、葉っぱが柏に似ていることから名付けられたとか。どうでしょう、似ていますでしょうか。

 ほぼ毎日散歩して植物探索をしているのですけれど、あまりにもたくさんの未知の種類に出くわしてしまい、焦ってしまう高菜らいすです。園芸種にまで手を広げると世界の裾野は何倍にも広がってしまう気配が。「わたしはいつか死ぬ。死へのカウントダウンは始まっている。知らないまま死ぬのは嫌だ」と半ば強迫観念?のようになってしまいます。しかしお仕事にも行かないといけないのです。ずっと観察しているわけにもいかない。植物を眺めていたらあっという間に時間が過ぎてしまい、「ぐわー! ヤバい! 遅刻する!」と慌てる。それならもっと早くから散歩をすればいいのだ、と思いついたのですけれど、気がつけばいつもより2時間も早く家を出てしまっていたり。そして、それでも時間が足らないのですよ……。

 思い込みが激しいというのは困ったものです(笑)

 人には「忘れていられる」という能力も備わっていると聞きました。死へのカウントダウンの音を忘れていられるはずなのだ。それを期待しつつ、極端な方向へ走り過ぎないよう、心をコントロールしていゆきたいと思います。

 お花の画像、600枚くらい撮影しておりました。
 いやはや、極端だ……。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。