SSブログ

秋来ぬとさやかに見えねども [いつも渡り廊下シルフ]

 ご無沙汰ー。

 皆様いかがお過ごしでしょうか。日中暑くなったり、朝方には冷え込んだり。秋らしいといえば秋らしいのかもしれません。植物や昆虫などはだんだんと冬への支度を始めているみたいです。このあいだ電信柱に巣を作ったアシナガバチの集団に出会ったりもしました。電柱の中は温かいのだろうな。今年は実家の雨戸を収納する場所に、アシナガバチが巣を作ってしまったらしく、てんやわんやの母上と父上だったそうです。台風で、巣はダメになったのか、その後は姿を見なくなったとか。驚かさなければ刺したりはしない、と聞いていてわかってはいるものの、何で驚かせてしまうか予想がつかない、できれば少し離れた場所に巣作りしてほしい、そんなわがままを思ってしまうんでありました。

 さておき朝の散歩で見かけたカメムシなどの画像を。
midorikame.jpg

 カメムシといえばこれ、と言っても過言ではない緑色のカメムシ。コンビニエンスストアの壁に張り付いていました。緑色のカメムシにも幾つか種類があるようで、「アオクサカメムシ」というのが該当するように思います。でも、カメムシには幼生のとかもいるようで、見分けるのに自信がありません。間違っている可能性があります。フーっと息を吹きかけてもまったく動じない、壁にがっしり張り付いている奴でした。

marukame.jpg

 この子は小さめのカメムシさん。写真撮影が下手くそすぎていまいちな画像になってしまいましたけれど、「マルカメムシ」というのに似ていました。スーパーマーケットの駐輪場でガラス窓に張り付いていました。いつも持ち歩いているプラスティックの捕獲ケースに入れて、持って帰ってきちゃいました。

kusagikame.jpg

 3つ目最後の画像は、「クサギカメムシ」に間違い有りません。きっと。たぶん。2cm近くあるカメムシで、その大きさに少しびっくり。ぶーんと羽を広げて飛んできたところを捕獲しました。プラケースを持っていなかったので、急遽A4の用紙で筒を作りまして、そこへ誘い込み、持ち帰って来ました。しかし家でじっくり見てみると、後ろ足の一本が欠けてしまっているご様子。捕獲の際にちぎってしまったのかもしれない、すまないことをした。

 このクサギカメムシ、どうやらめちゃくちゃ臭いらしい。カメムシといえば臭いニオイで身を守る、そのイメージはあったものの、かなり臭いニオイを出すのがこのクサギカメムシさんだったようなのです。家に持ち帰るなんて高菜らいす、恐ろしいことをしてしまったものです。幸い高菜らいすを敵だとは認識していなかったようで、特別臭いに悩まされることはありませんでした。命拾いを致しました。

 カメムシも越冬の準備を始めているようだ。温かい人家に近づいてきているみたい。ニオイのイメージが先行してしまってどうも触れたくない昆虫ではありますけれど、改めてその形をじっくりと眺めてみれば、とてもユニークなカタチをしていることに気が付きました。また足取りがたいへんしっかりしている。ちょこちょこ動かない。一歩一歩慎重に歩く。少しロボットみたいにも見えてきて、カメムシへのイメージが変化した高菜らいす、2011年の秋となりました。

 臭いのは、イヤだけれどね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。